[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
花見山公園に咲く花々 2006年4月11日
シデコブシ (別名 ヒメコブシ)
白色またはやや淡紅色の芳香のある花が咲く。花弁と萼片は区別しにくく、合わせて12~18個ある。
満開! 桜のトンネル。 2006.4.15
枝の髄が赤いのが特徴
3~4月長さ約2センチの短い穂状花序に黄色の花が1~3個咲く。花弁は5個で長さ8~9ミリの倒卵状楕円形
しだれた枝は地につくと根をおろす。花冠は直径約2.5センチで4深裂する。葉のふちは鋸葉がある。 3~4月、葉よりいち早く前年枝の葉腋に黄金色の花を1個ずつ開く。雌雄異株
4月上旬と10~12月の2回花が咲く。冬に咲く花は小形で小花柄が短く、春咲く花はやや大形で小花柄も長い
参考資料 : 山渓カラー名鑑 日本の樹木